稲刈りが終わり、田んぼの畦には、真っ赤な彼岸花。
赤とんぼと言い、もみじと言い
秋を知らせるものには、赤い色が多いのはなぜでしょう。
10月の里づとは、「作陶展」。
うつわを大切に作り、うつわを通してメッセージを伝えている
ほんとうに素敵な陶芸家の方たちをご紹介します。
【廣政 毅 展】TSUYOSHI HIROMASA Exhibition
◆開催期間◆2016年10/5(水)~10/16(日)
里づとのコーヒーカップやデザート皿でもお馴染みの「廣政工房」さんによる作陶展です。
※作家在廊日: 10/5(水)・8(土)・15(土)・16(日)
★コラボイベントがございます!
『美味しいお煎茶の飲みかたワークショップ』
10月15日(土)午後2時ごろ~
煎茶・美風流の植田香風氏による、
廣政 毅のうつわを使ったお煎茶点前の時間。
大切なものを思い出す、心を穏やかにする
そんな時間、空間をご一緒にいかがでしょうか?
参加費 一席2000円
(お点前は一席に5名で行い、20分程度を予定しております)
※お点前で使ったウツワをお持ち帰り頂けます。
※地元・木田由菓子店の季節の上生菓子付きです。
- - - - - - - - - - - - - - - -
【中ノ畑窯 作陶展 『さとうつわ』】
◆開催期間◆2016年10/19(水)~10/30(日)
大阪・高槻の山あいにかまえた住居兼工房で、
日々のくらしにそっと添うようなうつわを、
にちにち、こつこつ、ご夫婦でつくっていらっしゃる「中ノ畑窯」さんの作陶展です。
★コラボイベントはこちら!
『中ノ畑窯のうつわで地酒・秋鹿を愉しむ会』
2016年10/30(日)17時スタート、19時終了予定
中ノ畑窯 作陶展【さとうつわ】の最終日に、一夜限りの特別なイベントを開催します。
中ノ畑窯の佐藤ご夫妻もお好きな能勢の地酒<秋鹿>を、中ノ畑窯のうつわで、ご夫妻とともに味わい、お酒を美味しくするお話も聴いていただけるイベントです。うつわの話にも華を咲かせ、和やかに語らいながら一緒に秋の夜長を過ごしませんか?
料金一人3000円/未成年者(小学生以上)一人1000円
※30名様限定とさせていただきますので、お早めにご予約くださいませ。
- - - - - - - - - - - - - - - -
そしてそして、11月6日(日)は、今年もやってきます!
午後1時~4時まで。
皆さまのご来場、お待ちしております♪